Category — 未分類
桜まつりまであと二日…(^_^)
おはようございます!!なんだか冷え冷えですね(>_<)朝一チャリで舞鶴公園の桜を見に行って来ました!!
…↑の木にちょこっと咲いていましたが、まだまだでした(>_<)日曜には少しでも咲いてほしいです。。。
27日の桜まつりの準備もこんなかんじで役場、商工会議所の方にご協力いただいて完了しております!!
↓
当日のイメージはこのようになります(^_^)ご参考に…
雨予報→曇り予報になったのでとりあえずほっとしております。。。
予定通り開催する方向ですので、出店者のみなさま、当日はよろしくお願いいたします。
3月27日(日) 10:00~15:00
舞鶴公園 二の丸広場
住所→宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6937-2
※駐車場は警備員が案内いたします。
どうか安全運転でお越しください(^_^)
3月 25, 2016 No Comments
桜まつりのご案内(^_^)
おはようございます。
今週27日に行われます、
『桜と人と暮らふと』
のご案内をさせていただきます。
出店予定だった、和のみせ し乃さんが都合により出店できなくなりました。
新たに、都城の太郎窯さんに出店していただくことになりました(^_^)
天気が怪しいんですが、なんとか雨は降らずに開催できるように祈るばかりです。。。
万が一、雨の際は中止となるんですが、恐らく前日の判断になるかと思います。大変ご迷惑をおかけするかと思うのですが、出店者の方には必ずご連絡をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
ステージイベントも決まりましたので、ご案内させていただきます。
10:10~ 和太鼓 (秋月鼓童)
10:45~ 詩吟 (北原 寿雄)
11:30~ アコースティックギター (河野 将大)
13:00~ フラダンス (フラサークルアロアロ)
13:30~ バンド (カルロス&アンジェーリーナ)
※都合により変更になる場合もございます。
イベント詳細の告知が遅れたことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
みなさんのお越しを心よりお待ち致しております(^_^)
3月 24, 2016 No Comments
舞鶴公園桜&タカナベカイドウ情報(^o^)/
選抜始まりましたね!!夏ほどおかしくはなりませんが、久々に高校球児の姿を見てテンション↑♪でございます。。。敗けちゃいましたが…明徳の縦縞&Vシャツスタイルがやっぱりたまらんとです\(^o^)/今年は宮崎代表で日南学園が出場してくれるので、ぜひ初戦突破を目指してもらいたいものです(*^^)vチバリヨー♪
舞鶴公園のお問い合わせをいただくようになりましたので、少しでも参考になればと…
だいぶ暖かくなってきたんですけどねー。。。
ご覧のとおり…桜はまだ咲いておりません(;_;)しんみり。
27日の桜まつりには、少しでもいいから咲いてください\(^o^)/お願いします(>_<)!!と祈ってきたので期待してます…!!
ぼんぼりは、役場&商工会議所のみなさんに協力して頂き、無事に設置完了しておりますよー(*^_^*)
ライトアップ期間
3月19日~4月10日
18:00~20:00まで
※花見をする際は、ゴミの持ち帰りの徹底をお願いします。
そしてそして、今回はタカナベカイドウの開花情報も一緒に(^_^)
タカナベカイドウとは何ぞや…?
→3月~4月に、桜やリンゴに似た花を咲かせるバラ科の花木です。
去年見れなかったー!!というお客さまもいらしたので参考になればと思います。。。
美術館にあるカイドウはこんなかんじです。まだ全体的につぼみですね。。。来週あたりにどんどん咲いてくれるでしょうか♪
役場上下水道課前の公園にあるカイドウは美術館より開花しているかんじでした。今週が見頃になるかもですね(^_^)
ではでは…だんだん暖かくなりますが、体調管理には気を付けて生活していきましょう♪
3月 21, 2016 2 Comments
花守山ふぇすてい春のご報告(^o^)/
お疲れ様です!!いい天気ですね♪3連休いかがお過ごしでしょうか…\(^o^)/さてさて徐々に春の匂いが…物心ついたときから私は春の香り=とんこつラーメンの香りなんですが、誰か分かる人いたらすごく嬉しい…実はとんこつラーメンの正体は木蓮という花の香りだそうです(゜-゜)知った時は衝撃を受けました。。。
大変遅くなりましたが…
3/13(日)
花守山ふぇすてぃ春のご報告です!!!
花守人のみなさんにヒガンバナの球根を植えて頂きました(*^^)v無事に96,000球(゜-゜)…!!を、この花守山に植えることができました。あとは秋にすくすくと育ってくれるのを待つのみです♪
来賓の方々に、桜の植樹をしていただきました。
記念式典が10時~執り行われました。
平成22年4月に発生した口蹄疫からの復興と、東日本大震災から5年目を迎えられる被災者の方々の復興を願って黙とうを行います。
宮崎県知事 河野俊嗣 様
高鍋町長 小澤浩一 様
宮崎県議会議員 松村悟郎 様
高鍋商工会議所会頭 増田 秀文 様
高鍋大師の開山者、岩岡保吉さんのお孫さんにあたる岩岡保宏さんにもお越しいただき、ご挨拶をいただきました。
藩校ブラスアカデミーコンサートも無事に行われ、みなさん聴き入っていました(^_^)
ふるまいは、去年の鍋合戦で優勝した高鍋の幸福のひまわりキャベツ鍋♪写真を撮っていないという凡ミスですが、キャベツ農家さんの手作りの漬物と一緒にいただきました。ごちそうさまでした(*^_^*)
たかなべ餃子さん、藤原牧場さん、だっくすさん、リトルキッチンさんにも移動販売で出店していただき、盛り上がっていました(^_^)
これは…???開山者 岩岡保吉さんにちなんで作られた
『保吉パン\(^o^)/』(ベーグル)
せっかくなんでおもしろいイベントを!!…という事で88個のパン食い競争をする為に、ホテル四季亭さんに特別に作っていただきました(*^^)v
想像以上の盛り上がり♪
子ども~大人まで、みなさん本気でパンに食いついていました\(^o^)/
至らぬ点も多々あったことと存じますが、皆様方のおかげをもちまして、無事に花守山ふぇすてぃ春を終えることができました。
沢山のご協力、本当にありがとうございました!!
3月 20, 2016 No Comments
3・13花守山ふぇすてぃ春のお知らせ(^_^)
明日の花守山で行われますイベントは、予定通り花守山で行います!!
雨はきっと大丈夫\(^o^)/私は雨女ですが…
明日は絶対に降らせません!!
※駐車場は第一、第二臨時駐車場に停めていただき、大変申し訳ないですが、高鍋大師入口下から遊歩道を歩いて上がっていただくことになっております(>_<)
第二駐車場から8:00~30分おきに3台ずつ出るシャトルバスは、1台のみ上まで上がりますが、高齢者の方を優先させて案内することになっております。
大変ご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
では、明日…!!!
お待ちしております\(^o^)/
3月 12, 2016 No Comments
3・11 ~東日本大震災~
2011・3・11 東日本大震災が発生した日。
震災当日、私は仕事をしていました。東北で大きな地震が発生したと聞き、知り合いがいたので連絡をしたけど連絡が取れず、不安になっていると津波警報が出て、全員で屋上に避難をしました。その時に携帯で見る映像が何なのか、何が起きているのか、同じ日本で起きているのか何が何だか分からず…実感したのは帰ってテレビを見てからでした。連日テレビで流れる津波の映像、どんどん増えていく亡くなった方の数、原発の映像。
そんな時、ある方から被災地にボランティア行くと聞き、何も役に立たないかもしれない、けど実際に自分の目で被災地を見るのと見ないとでは違うと思い、震災の1年3か月後、2012年6月に被災地へ行きました。
ほとんどが何もない平地。自分の住み慣れた場所が一瞬で奪われてしまった方の気持ちを考えるとあまりにショックで言葉が出ませんでした。ところどころにがれきが集まっていましたが、その後の作業が進んでいない状況でした。
南三陸町の防災庁舎。津波が来るギリギリまでここに残り、防災無線で必死に住民に非難を呼びかけた女性職員の方がいたそうです。この無線のおかげで高台に避難して、助かった住民が多かったそうです。見て分かるように屋上まで津波は到達しました。
南三陸町の消防署の方に、当時のお話を聞くことができました。仲間を震災で亡くした話、壮絶だった当時の状況。
『もし津波が起きたら距離じゃなくて高さです。高い所へ避難してください。』
実際に経験をされた方からの言葉。今も大きく記憶に残っています。
車で回っている時も、ここまで本当に津波が来たの?というぐらい、海から離れた場所まで津波が押し寄せていました。その証拠が潮で枯れた木々たち。山の上まで津波で上がっていた車も見ました。自然災害の恐さを感じました。
私たちは南三陸町で、家があった場所に埋まった物の撤去作業を行ったのですが、写真、茶碗、服、子供のおもちゃ…たくさんの物が出てくる度に、ここに確かに生活があったんだと感じました。その場所から眺めた海がすごくきれいで、すごくおだやかな波で。この海が沢山の命を奪っていったのか…と複雑な気持ちになったのを覚えています。被災当日その日まで、その時間まで普通に幸せに過ごしていたみなさんの生活が一瞬で消えていったんだと胸が締め付けられる思いでした。
2泊3日のなかで、私たちが出来たことはほんの少しでした。
帰りにふと視線を下に落とすと、四つ葉のクローバが咲いていました。お守りとして大切に保管しています。
少しずつ復興している町、なかなか進まない町。復興が進んでいると感じている被災地の方の割合は3割だそうです。復興まで長い道のりだと思います。3・11東日本大震災を忘れてはいけません。
想像できない恐怖、悲しみを味わい、大切な家族、友人、恋人を亡くした方、自らの命を顧みず命を投げ出した殉職者の方々。実際に起きたこの事実を風化しないようにすることが大切だと思います。私なりに少しでも何かできることを見つけていきたいです。
3月 11, 2016 No Comments
アーサー・ビーナード講演会(^o^)/
お疲れ様です。ご無沙汰しております。ひとっつん更新が出来ておりません。沢山ネタがあるんですが、また改めてご案内させていただきます。。申し訳ありません(;_;)。
今回は
≪アーサー・ビーナード講演会≫
のご案内をさせていただきます\(^o^)/
アーサー・ビーナードさんとは… ★
アメリカ出身の詩人さんです(^_^)
2/20(土)
木城町総合交流センター「リバイス」
13:00開場 13:30開演
入場料は無料です\(^o^)/!!
定員があるそうなので、事前に申し込みが必要になります。。
興味のある方、お時間のある方ぜひ行かれてみてください♪
お問い合わせ先
木城町総合交流センター図書室
TEL0983-32-2115
FAX32-2380
木城えほんの郷
TEL0983-39-1141
FAX39-1180
2月 2, 2016 No Comments
高鍋めいりんの湯から…(^o^)/
今年一発目の新年会へ行ってきましたー♪小学校からの付き合いの仲良しメンバー(^_^)だらっだらと語り、笑い続けてストレス発散!!何年経っても変わらず私の相手をしてくれる仲間がいることに幸せを感じます。。来月の女子会もその場で決定でした!みんなの行動力、決断力を尊敬します(゜-゜)
さてさて、年末のお話になるんですが、CM撮影に行ってきましたーー\(^o^)/
…といっても、私は付き添いです(゜-゜)♪
高鍋温泉めいりんの湯から発売されている、温泉化粧水ねりくりに続き、今回美容液が発売されましたー♪
その名も≪華きらり≫
PRのCM撮影をするにあたり、モデルを探していますとのご依頼がありまして…観光協会でもよく知る素敵な方を推薦させてもらいました♪
朝7時半~撮影だったんですが、この日はすごーく寒かったんです。。 ブルブルしながらモデルとめいりんの湯へ…(@_@;)
寒いのに外で薄着!!…が、頑張って!!と思いながら、私は窓越しにこそっと見学。。。
見ているだけでしたが、撮影というのはこんなに大変なのか!!と感じました。沢山の時間が必要なんですね…。
関係者のみなさん、モデルAさんお疲れ様でした(*^^)v
ちなみに先週からMRTでCM放送されているみたいですよ♪
まだ見られていない方、お楽しみに(*^_^*)♪
1月 18, 2016 No Comments
大使くん!私を日の出に連れてって!(^o^)
元旦に初詣に誘われたお話。。。大晦日からそわそわ。。このままスルーかな?井岡が気になるよー!って時に『明日は7時(宮崎市内)に集合で!』…ということは~5時半起き…。ん~頑張ろう!と準備をして眠りにつきました。迎えた朝、6時半起床…どう考えてもムリだよ\(^o^)/精一杯の謝罪メールを送り、気持ちのいい二度寝をして、まったりだらりと過ごしました。。2016年も出だし好調です\(^o^)/
1/2(土)
2016年の初イベントが行われました(*^_^*)
その名も…
≪大使くん!私を日の出に連れてって!≫
連れてって-♪
…高鍋大師で初日の出を拝んで、書初めを行う恒例イベントとなっております♪
黒木理事長に新年のご挨拶をいただきました。
高鍋大師を作成した、岩岡保吉さんは香川県の出身なんです。
それにちなんで、うどんを食べて日の出を待ちます。。
商工会議所のみなさんが、うどんの準備を手伝ってくれました。いつもありがとうございます!!
この日はあいにくの曇り空で、日の出…見れるのかしら…と不安だったんですが、少ーーーしだけですがちらりと見せてくれました(*^^)v
日の出を見つめる参加者のみなさん。
何かお願い事はしたのでしょうか…(^_^)
日の出を拝んだ後は、書初め♪
毎年、指導してくださるのは松田省吾さんです。
それぞれ新年の抱負、好きな言葉を一所懸命に書いていました。
今後の花守山の完成を願って書いてくれたのでしょうか…(^_^)
大使くんに会うために参加してくれた方もいましたよ♪
今年もモテモテ大使くんです(^_^)
約40名!!たくさんの方に参加して頂いて、賑やかなイベントとなりました(^_^)
今年も皆さんにとっていい年になりますように\(^o^)/
1月 5, 2016 No Comments
桜まつり出店者募集案内(^o^)/
お疲れ様です\(^o^)/
『桜と人と暮らふと 2016』の出店者募集を行います。
今年は3/27(日)に開催予定となっております。
下記リンクよりPDFファイルがダウンロード可能となっておりますので、お願いいたします。
必要事項をご記入の上、お手数ですが、郵送・FAX・メールにて高鍋町観光協会までお送りください。
また、ダウンロードできない、印刷ができない等の問題がありましたら、電話・メールにてお知らせ下されば郵送させていただきますので、ご連絡ください。
送り先
〒884-0002 児湯郡高鍋町大字北高鍋5198
特定非営利活動法人 高鍋町観光協会
TEL
0983-22-5588
FAX
0983-22-5281
メール
takakan7@kankou-takanabe.com
です。よろしくお願いいたします。
不慣れな点もあり、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、素敵なイベントになるよう努力させていただきます。
ご応募お待ちしております(*^^)v
1月 4, 2016 No Comments