Random header image... Refresh for more!

Category — 未分類

ちょっくら南阿蘇へ…(^o^)/

しばらく沈黙していたテニース!!再開します♪前はテニスか高校野球かってぐらい熱く語っていたのに…と思った方!!止めたわけじゃないんです!メンバーが揃わないだけです(゜-゜)…前に足を怪我してドタキャン(笑)したメンバーも来るとか来ないとか…「だいぶ力の差が出てますけど大丈夫ですか!?」…と、かわいい女子が強気でケンカを売ってるみたいです(@_@;)紛争に巻き込まれない様にしなきゃ!

南阿蘇に行ってきましたーーー\(^o^)/!!

040

私の大好きな阿蘇♪ いつか住みたい阿蘇ーーー\(^o^)/!!!

何しに行ったんだい? 実は…

第12回 阿蘇アート&クラフトフェア

に行ってきました。

旧上色見小学校の木造校舎を利用して、クラフト/工芸体験や、工芸展/アートイベントなど、楽しみながら暮らしの知恵を学ぶ活動を行っているそうです!!旧校舎って響きがまたいい♪

013

038

008

毎年、春に舞鶴公園で行われる

「桜と人と暮らふと」

のイベントで何かいいヒントはないかと探りに行きましたー(*^^)v

天気もいいしお客さんもたくさん!!

こういったイベントが大好きな私には最高の雰囲気♪

004

木箱…いいわーー。。。我が家にもこういう木箱あります。。何これ?と聞かれたこともありますが…その存在だけでいいんです!!

003

005

012

039

フード&ドリンクコーナーも充実していました。ここで買ったスコーンが美味でした!!

018

019

020

026

こちらは校舎の中…。癒されまくりでいろいろと見て回ります。

028

いろんな種類のビンにもきゅんときます…たまらんですなー。。。

029

030

こちらは体育館(^_^)広々としていて見やすかったです♪

032

高鍋の唐木戸陶苑さんも出店されていました♪(*^_^*)

035

036

お店の人たち、買い物を楽しむお客さん…その空気を吸ってるだけで胸いっぱいになりました(゜-゜)♪

来年の桜まつりの参考にさせていただきたいと思います!!

(@_@;)帰りに、ご飯べたいなーってことで前から気になっていた、鶏の炭火焼のお店に行ったんですが…すごい人!!待ちきれず退散したんですが、あんな繁盛している姿を見たら行かずにはいられません!!個人的にリベンジを誓って南阿蘇を後にしました…。

10月 19, 2015   No Comments

高鍋湿原へ…(^o^)/

いい天気が続いてますね(*^^)v衣替えをしようと冬物をガンガン洗濯したんですが、すごい量(汗)私はいいものを長く着たい派なんですが、店員さんと気が合うとつい勢いで買ってしまって、冷静になった時にむむ?!となることも多々…。なので今年は思い切って嫁に出そうかと悩んでいます。そこで出たおこずかいで、今年狙っているものを買おうかと…無限ループです(゜-゜)

 

高鍋湿原へ行ってきました♪

恥ずかしながら私は行ったことがなく、今回初めての湿原です!!

約400種類の植物が群生しているんだとか…!!

002

034

005

まさかの今月までなんです(@_@;)もっと早く来ればよかった!!

 

007

プラプラときれいな道をまっすぐ歩いていきます。。。

 

009

011

とんぼの橋\(^o^)/

 

010

013

高い所が苦手なんですがここは通らないと先へ進めないので頑張って進みます。。。

014

そして思い切って橋の上から撮ってみました!!高いっす(@_@;)

 

015

016

017

021

橋を抜けると眺めの場所にたどり着きます♪癒される!!

 

024

どれどれ…覗いてみました。

022

おぉ\(^o^)/メダカなう!!なんだか久々に見た気がします♪

025

仮面ライダーも発見…!!

028

033

これはナツアカネ…?調べてみたんですが…特徴的にナツアカネっぽいです(^_^)とんぼを探している時に目の前に現れてきてくれたとんぼに感謝。。。

031

同じ橋を渡って帰るんですが、また帰りは行きと眺めが違う雰囲気になって楽しめますよ(*^_^*)

006

西部と東部に分かれており、どちらもゆっくりお散歩するにはおすすめです♪午前中に行ったんですが、お客さんも来られていました(^_^)

高鍋にこんな癒されスポットがあったとは…!!

みなさんお散歩がてらお越しください\(^o^)/

10月いっぱいまでとなっております。

 

『めいりんの湯』も近いので、温泉に浸かっていってくださいね♪

地場産品の直売所、お食事処もありますよ(^_^)

036

037

高鍋温泉めいりんの湯

TEL→0983-23-2626

午前10時~午後9時まで

一般→500円(中学生以上)

小人→300円(小学生)

幼児→無料

10月 17, 2015   No Comments

国際親善空手道大会(^o^)/

本日二回目の更新です…。

高鍋町民の方は最近、高鍋の町を外国の方が自転車に乗ったり、歩いている姿を見かける方がいるんじゃないかと思うんですが…

今月の18日(日)に高鍋町総合体育館にて、

第17回 高鍋町長杯 USKU 国際親善空手道大会

が行われます!!

その為、各国から幅広い世代の方が来られています(*^^)v

我が観光協会でも自転車を貸し出したんですが、嬉しそうに乗っていく姿が印象的でした(^_^)

【イエス!!オーケーオーケー♪】しか言わない私(笑)喋れなくても、ジェスチャーで何とかなるんだぜっ!!

15-10-16-14-14-36-173_photo

少々見にくいですが、ご参考にどうぞ。

スポーツを通しての国際交流…いいですね♪

見かけたら気軽に声をかけてくださいねーとのことでした(*^_^*)

18日の大会もお時間がある方は、ぜひ応援に\(^o^)/!!

10月 16, 2015   No Comments

灯籠祭り2日目ご報告(^o^)/

おはようございます!!よか天気ですね♪ランチに行ってきました(^_^)目的のところがお休みで、急遽調べて行ってきたんですが、当たり♪少々遠いですがまた行きたいと思えるお店でした。からの~カフェも行ってだらだらと話して一日を過ごしました。食べる&喋るわ~♪来週その女子が高鍋に久々に上陸しますので楽しみです(*^^)v

 

遅くなりましたが、

10月11日の灯籠祭りのご報告です\(^o^)/

056

060

姉妹都市の山形県の米沢市\(^o^)/

068

073

077

沢山の量で点火に少々苦労したようですが…竹灯籠は本当にきれいでした(*^_^*)

091

084

080

みんなの願い事が叶いますように…(^_^)

079

086

087

088

089

092

色んな種類の灯籠をじっくりと眺めて、光に癒されながら灯籠祭りの時間を過ごしました(^_^)

沢山のお客さまでステージも盛り上がっていました♪

写真を!!と思ったらまさかの全部ブレブレで(泣)

お見せできる写真がございません(゜-゜)申し訳ありません。

…何はともあれ、無事に灯籠祭りが出来たのでよかったです!!

関係者のみなさん、お疲れ様でした(^_^)

みなさん、ご来場ありがとうございました♪

10月 16, 2015   No Comments

灯籠祭りご報告(^o^)/

おはようございます!!むむむ!!少し肌寒いですね(゜-゜)みなさん!!昨日から灯籠祭りやってますよ~♪あいにくの曇り空ですが、なんとか雨は降らずに耐えてくれてます。

灯籠祭り1日目のご報告を致します♪

096

099

朝から灯籠の準備を行いました。

沢山の関係者、ボランティアの方の協力がありスムーズに進みました。

15;45~舞鶴公園正面階段前にて点灯式が行われました。

186

187

192

201

210

225

226

出演→高鍋神楽・舞鶴一座・秋月鼓童・少林寺拳法演武

司会→高鍋高校放送部

無事に点灯式も終わり、次は灯籠にそれぞれみんなで点火をしていきました!!

237

238

247

231

243

246

すごーーくキレイですよー\(^o^)/

今日も11;00~お祭りは開催しております!!

180

ステージイベント、大物産展、露天商広場もあります!!

095

本日も朝から準備を行いましたのでお客様受け入れ体制バッチリでございます!!

夜は冷え込みそうです!!上着を忘れずに…(^_^)

運転には十分お気をつけて♪お待ちしております!!

10月 11, 2015   No Comments

第15回 高鍋城灯籠まつり(^o^)/

我が家で飼っているニャンコ(♂)。朝、私の出勤時間と同時に脱走し、帰宅時間に玄関で待っているというスタイルです。帰ってきたらご飯をたらふく食べて、ぐだっとしてお腹を見せて爆睡しています。外で何をしているか分かりませんが猫にも人間と同じような世界があるのかなと考えてみるとおもしろい。お疲れ様です(゜-゜)

 

第15回 高鍋城灯籠まつりのご案内です\(^o^)/

150924175017201509241748250i

10/10(土)

15;00~21;00

10/11(日)

11;00~21;00

の二日間行われますよ~(*^^)v

スケジュールは見にくいですが、こんなかんじになっております…↓

15-10-05-13-08-42-660_photo

高鍋の地を治めた名君「秋月種茂公」が設立した藩校「明倫堂」の教え(人の道)を広く育んでいこうという思いも込められています。

灯籠の創作コンテストのほか、ステージイベントなど、さまざまなイベントが行われます。

DSC_0751

DSC_0738

DSC_0589

DSC_0711

私も初めての参加になるので楽しみにしています♪

幻想的な世界を写真に納めたいと思います(^_^)

ファンタスティック\(^o^)/!!

 

ちなみに先程、宮崎駅まで灯籠まつりのポスターを貼りに行ってきました(*^_^*)

15-10-05-15-46-43-893_photo

沢山のお客さまのご来場をお待ちしております!!!

 

灯籠への点灯にご協力をお願いします!!

10日、11日ともに18時から会場内の灯籠を点灯致します。点火棒(チャッカマン)をご持参し、ぜひみなさんで会場に光を灯しましょう♪

※会場周辺では交通規制が行われますのでご協力のほうお願いいたします。

10月 5, 2015   No Comments

ろうきんウォークラリー(^o^)/

先週、甥・姪の運動会に行ってきました(^_^)大きい声を出して応援する姿、真剣に競技に取り組む姿を見てじ~ん。最後のリレーを走っている姿がめっちゃかっこよかったです。ふと思いました。今、本気で走って小学生と走ったら勝てるだろうか…気になるので今度勝負を挑んでみようと思っています。

10/4(日)

ろうきんさんのウォークラリーに参加してきました(*^^)v

10;00~めいりんの湯に集合です。

ろうきんのキャラクター≪ツカエルさん≫発見!!

何とも言えないこのかんじ。なかなかの愛くるしさです。

15-10-04-10-04-44-995_photo

それぞれ受け付けを済ませてグループに分かれて時間差で出発です~♪

四季彩のむら周辺を探索!!

15-10-04-10-48-50-884_photo

15-10-04-10-27-02-824_photo

15-10-04-10-43-39-418_photo[3]

歩いていると次第に汗が…。でも気持ちよくウォーキング♪

15-10-04-10-32-32-835_photo

四季彩のむらに到着!!

以前の四季彩のむらのブログで、これは何ぞや!?と思っていたのが、ななんと≪ツカエルさん≫!!だったんですねー!!!

謎が解けてすっきりしました♪

15-10-04-10-34-15-580_photo

15-10-04-10-38-53-884_photo

15-10-04-11-07-45-814_photo

15-10-04-10-49-17-181_photo

こんなかんじで、≪ツカエルさん≫を見つけたり、クイズを解いたり、ゲームをしたりしながら進んで行きました~。

最後に長縄があったんですが、何年ぶり!?てぐらいだったので、すんごいしんどかったです。足つるかと思いました。

約1時間ほどで終了しました♪

いい運動になりました(^_^)お疲れ様でした!!

四季彩のむら、その周辺!!すごく…いいかんじです♪

お散歩しにぜひ!!遊びに来てくださいね(*^。^*)

10月 4, 2015   No Comments

高鍋大師に高校生…(^o^)/

結婚祝いを渡しにあるところまで旅をしてきました♪3,4年ぶりに会ったんですが、久々な気が全くしない!!しゃべるわー関西人♪ちなみに私の事を【なすび】と呼びます。そう呼ぶ人はその人だけ。それでも尊敬できる人で、時に厳しく、時に優しく?間違いなく私を成長させてくれた方です。おめでとうございます♪てか、ちょこちょこ宮崎来てるならちった連絡くださいね(゜-゜)

今日は高鍋大師へ…(^_^)

大宮高校、宮崎南高校、泉ヶ丘高校、都城西高校の新聞部が、高文祭の新聞の取材として、来られました。

高鍋大師の他にもバスでいろいろと回られてきたみたいです。

お疲れ様です。

15-10-01-10-53-49-182_photo

15-10-01-10-50-31-945_photo

今回、対応してくれたのはボランティアガイドの岩切会長と黒木勝さんです。

いつもありがとうございます。

まずはみなさんにご挨拶。。。

私がここに来て写真を撮り始めた途端に雨が…。でもなんとか…耐えてくれました(~o~)

15-10-01-10-55-21-218_photo

15-10-01-10-55-55-566_photo

15-10-01-10-56-15-289_photo

それぞれのガイドの方に分かれ、取材スタートです。

15-10-01-10-56-50-218_photo

15-10-01-10-58-21-401_photo

みなさん、メモをとったり、写真と撮ったりと真剣にガイドのお二人の説明を聞いていました。

これから学校に戻って明日中に新聞を作り上げ、公表。

先生たちが審査を行うそうです。

なかなかのハードスケジュールなんだと驚き(@_@;)!!

各校、どんな新聞が出来上がるか楽しみです♪

大変でしょうが、いい作品が出来るように祈っています!!

頑張ってください(*^^)v青春!!

10月 1, 2015   No Comments

コスモ アースコンシャスアクト(^o^)/

みなさんお疲れ様です!!

本日、コスモ アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンin高鍋が行われました\(^o^)/

 

コスモアースコンシャスアクトとは…

コスモ石油とTOKYO FMをはじめとする全国38局がパートナーシップを組んで、 「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、地球環境の保護と保全を全世界に呼びかけていく活動 「コスモ アースコンシャス アクト」を展開しています。

この活動は、「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、 「私たちひとりひとりが、地球のためにできることから行動を起こそう」 という気持ちを形にするために行なう様々な活動です。

 

私たちも朝から会場となる、蚊口浜へ向かいましたよ~

15-09-27-08-44-29-311_photo

15-09-27-08-44-43-899_photo

あいにくの天気で曇り空…。スタッフの方は9時~の受付に向けて、準備をしていました。

 

15-09-27-09-36-13-292_photo

15-09-27-09-35-48-918_photo

雨がポツポツと降り始めて来て、みなさんテントの下で説明を受けています。

約200名の方にご参加いただいたそうです!!

町外の方が多かったように思います。

 

15-09-27-09-51-47-782_photo

15-09-27-09-51-54-009_photo

さて、みんなで一斉にスタートです!!

…が、このあとまさかの大降りになってしまいました(泣)

私の雨女ぶり…大いに発揮しています(@_@;)

雨に打たれながらもみなさん、一生懸命にごみを拾って海をきれいにしていました♪

 

15-09-27-10-31-26-611_photo

15-09-27-10-32-59-876_photo

約一時間で終了し、みなさん戻ってきました。

雨のなか、大変お疲れ様です\(^o^)/

 

15-09-27-10-45-06-227_photo

15-09-27-10-45-28-030_photo

15-09-27-10-46-17-222_photo

お、人が並んできましたよ~♪

 

 

15-09-27-10-49-31-424_photo

15-09-27-10-32-15-124_photo

15-09-27-10-32-21-172_photo

頑張ってくれた皆さんのために、クリーンキャンペーン後に、

高鍋グルメ試食会が行われたんです\(^o^)/

●たかなべギョーザさんのギョーザ

●いちからはじめさんのロールキャベツ丼

●秋山商店さんの海鮮汁

がふるまわれました!!

どれも美味しそう(^_^)

これを機に、エコ活動を少しずつでもみんなで意識していけるようになったらいいなと思いました(^_^)

私も身近なことからエコ♪始めます\(^o^)/

9月 27, 2015   No Comments

四季彩の村のその先に…(^o^)/

市内で飲み会があったのでホテルを取り、《今日はごっとり♪》と意気込んでいたのに、他がひとっつん飲まない!!一人で飲んで最終的にはソファでふて寝。《送るよ!!》と言ってくれたのに《一人で帰れるからダイジョ~ブ!!》とふらふらと歩いていると、電柱と相撲をとっている酔っ払いに遭遇(@_@;)『あ!!これはやばいヤーツ…』と一気に酔いが冷め、小走りで帰りました。…まぁでも、楽しかったし結果オーライで~す(*^^)v

昨日のあるあるセブンに四季彩のむらが出てましたね!!

ブログに載せた日だったので、勝手に運命感じちゃいました(^_^)

テレビにもちらっと出てたんですが、今日は

『川上神社』のご紹介をいたします~♪

010

012

ほらほら…すでにいい雰囲気醸し出してませんか!?

013

016

014

この木は舞鶴神社からやってきたそうなんですが、この木にはある噂が…!!!

実は、今は枝がグングン成長中ですが、この切り株に腰かけた人が宝くじを当てたそうな…\(^o^)/

なんと夢のある話なんでしょう!!

今年買っちゃおうかな!!!!

017

021

これは…間違いなくパワーが下りて来てます…。。。

019

お参りもしっかりしました\(^o^)/

023

024

025

景色も空気も最高です!!

みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね(*^_^*)

9月 22, 2015   No Comments