Category — ニュース
「第3回 門前朝市」終了
5月11日(日)たかなべ一番街で門前朝市が開催されました。
今回で3回目となるこの市も、商店街の新たな恒例イベントとして定着してきたようです。
開催日は前日までの雨もあがって、たくさんのお客様で賑わっていました。
こちらは木工民芸品のお店。
よくできた某知事の人形も置いてありました。
新鮮な野菜やきれいな花の鉢植えも販売されていました。
取材に来ていた役場広報担当の方もお財布片手に・・・
「インタビュー」ということにしておきます(笑)
おなじみダジャレ食堂も出店!
「八丁豚棒(ハッチョウトンボ)」を販売されていました。
新作のタケノコが入った「八丁豚棒・春バージョン」はシャキシャキした食感が新鮮♪
つくみやフルーツさんには、完熟マンゴーやスイカが並んでいました。
カメラを向けると店長さんが、スマイル♪ スマイル♪ スマイル♪
雑貨やアクセサリーの店チャンディー屋さんの前にはチビッコたちの列が・・・
お好みのビーズで作ってくれるビーズストラップにみんな興味津々♪
まちのバイク屋二輪ショップ イシイさんは、自転車やバイクの展示即売会をされていました。
取材に行った朝9時30分にはバイクが一台売約済みだったのに驚き!
門前朝市ではな、なんと土地まで売っています(笑)
冗談です(念のため)
高鍋町役場 農業振興課&企画商工課からはポン菓子がふるまわれていました。
250袋があっという間になくなっていました。
このほかにもたくさんの出店があり、みなさん休日のお買い物を楽しんでいらっしゃいました!
会場内では、前回、前々回のエイサーショーに続いて今回はフラダンスショーが華をそえていました。
暖かな日差しの下、南国宮崎にぴったりのフラダンスに観客のみなさんも大喜びでした!
(ただいま39位) あなたの「ポチッ」が一票に!
5月 13, 2008 2 Comments
第15回「花とみどりのみやざきづくりコンクール」実施中
「ほほえみ花の国みやざき」づくりを推進する花とみどりのみやざきづくり推進協議会では、その取り組みの一つとして花とみどりのみやざきづくりコンクールを実施しています。
花とみどりのみやざきづくりコンクールは、県内の公園、街路、商店街、公共施設等で、花を用いて、潤いのある生活環境の創出を行っている事例を広く募集し、優良事例を紹介することを通じて、花を愛する心や花を用いたまちづくりの素晴らしさなどを、県下へ更に広げていくことを目的としています。
◆応募対象
宮崎県内に在住(所在)する団体・学校・個人・企業
◆応募部門
○団体部門・・・市町村やグループ、団体による公園・広場、街路・道路、住宅地等の花の修景
○学校部門・・・学校関係者による学校等の花の修景
○個人部門・・・個人住宅の庭、塀、生け垣、テラス、バルコニー、窓、集合住宅周辺の花の植栽
○企業部門・・・レストラン、ペンション、喫茶店、商店等の小規模商業施設の花の植栽やホテル、ゴルフ場、商店街、オフィスビル、工場等商業施設の花の植栽
◆応募方法
■方法・・・自薦および他薦
■窓口・・・各市町村(高鍋町は企画商工課)
■手続き・・・所定の応募用紙に過去1年間以内に撮影された写真を添えて申し込んでください。
■応募期間・・・平成20年5月1日(木)~平成20年7月31日(木)
◆審査
▼一次審査・・・写真・書類による審査
▼二次審査・・・現地審査(最終選考)
※審査のポイント
1.環境との調査(花による美しいうるおいのある環境づくり)
2.地域性(地域の特性(自然・歴史等)を活かした表現)
3.デザイン性(花等の素材の選択と組み合わせ)
4.維持・管理(健全な育成状況)
5.取り組み(花作りへの取り組みの姿勢や周辺への波及効果等)
▼結果発表・・・平成20年11月(予定)
◆表彰
各部門ごとに最優秀賞、優秀賞等を選び、賞状および記念品等を進呈します。
※取り組みを始めて3年以内で、優れたものには奨励賞が授与されます。
あなたの「ポチッ」が一票に!
5月 9, 2008 No Comments
緊急指令 「灯籠ヲ救出セヨ」
城堀公園の管理をされている役場の担当の方から「また、灯籠が落ちてるよ」との連絡がありました。
転落現場に行ってみると・・・
あらら、石灯籠が溺れています(汗)
(画像には写っていませんが全部で三基)
「石なのに『カナヅチ』とはこれいかに・・・」
なんて気の利いたことを言っている場合ではありません。早速救出です!
これがまた、重いんです・・・
大人2人がかりでやっと引き上げました。
じつは、この転落事故は一年間に4~5回ほどあります。
灯籠クンが自分で動けるはずもなく・・・
きっと誰かに落とされちゃったのでしょうね・・・
(ただいま39位) あなたの「ポチッ」が一票に!
4月 30, 2008 No Comments
屋根より(かなり)高い こいのぼり
今年も高鍋町老瀬地区の加志揚溜池で、こいのぼりが泳ぎ始めました。
今回で2年目となるこのイベントは、老瀬地区の青壮年部と子供会が地域の方々のシアワセを祈ってあげています。
去年の記事は、コチラ
みんなのシアワセ(4ア8セ)を祈って、今年も恒例の48匹・・・
おやっ?
ク、クジラが交じってる(笑)
4月 25, 2008 No Comments
「こころのふるさと 高鍋・木城・串間紀行-宮崎県」
高鍋町出身の田浦チサ子さんの著書「こころのふるさと 高鍋・木城・串間紀行-宮崎県」が発売されました。
本書は、北九州市在住の田浦さんご夫妻が、これまで巡られた60ヶ所以上の名所や旧跡、観光地などの記録を写真入りの紀行文としてまとめられ自費出版されたものです。
妻チサ子さんがロケハンと原稿、夫和孟さんが写真撮影と編集をそれぞれ担当され、まさに夫婦の二人三脚によって完成した本だそうです。
内容は、第1章の「高鍋町」紀行にはじまって、お隣の木城町、姉妹都市の「串間市」、筑前秋月(朝倉市(旧甘木市))などなど・・・高鍋ゆかりの地域や人物などがたくさん記されています。
「百済王伝説」で福智王が裳を広げて乾かしたと伝承される「茂広毛神社」・・・ 高鍋城址の寒山拾得像(かんざんじっとく)・・・ 円福寺の「ひょうすんぼ石」・・・ 「イボ取り地蔵」として有名な西迎院地蔵・・・ 老瀬観音・・・ などなど・・・
観光パンフレットに載っている場所から、地元民の私たちが思わずニヤリとしてしまうようなマニアックなスポットまで網羅されていて、思わず夢中になってしまいます。
著者が「将来、孫が手にとって宮崎の魅力に触れて欲しいとの願いを込めた」とおっしゃるとおり、高鍋・宮崎の魅力が満載の一冊です♪
価格は2200円(税抜き)。県内の主な書店で取り扱っています。
また、田浦さんご本人からも直接注文できます。
お問い合わせは、田浦チサ子さん(093-881-5303)
4月 10, 2008 2 Comments
春のたより
だんだん暖かくなってきましたね!
高鍋町内もあちこちから春の便りが届いています♪
まずは四季彩のむらから・・・
ここは現在『30年代の農村風景』をイメージして整備がすすめられています。
今年はみやざきフラワーラリーのチェックポイントにもなっています。
(キーワード看板は四季彩のむらの中ほどにある橋の付近にあります)
景観や道路も整備がすすんでいて、村内の畑ではそろそろレンゲも見頃になる模様♪
いつのまにか巨石でできた標柱が完成していました。
むらのシンボルになりそうですね♪
つづいて向かったのは、高鍋湿原・・・
入場ゲート前にあるタカナベカイドウは八分咲き♪
あと1週間程度で見頃を迎えそうです。
高鍋湿原の駐車場前の桜並木も満開でした!
次の目的地は、高鍋温泉に隣接するめいりん公園
こちらの公園の一角にもタカナベカイドウがあります!
まだ三分咲きくらいでした♪
さてさて、近くまで来たのでめいりんの湯へ寄り道・・・
ナニナニ、春じゃないって?
・・・・・・ Hot spring(温泉)ということで・・・(^^ゞ
(小休止)
さてさて、高鍋名物ダジャレで小休止したあとは・・・
高鍋町美術館です。
ここのタカナベカイドウは、ただいま満開!
毎日たくさんの方々が来場され、写真撮影をしたり観賞したり・・・
春を満喫されています。
美術館に来られた際にはこちらもどうぞ♪
美術館脇の城堀沿いも桜とツツジが楽しめます
町内にはまだまだ「春★スポット」がたくさんありますのでお楽しみに♪
4月 9, 2008 No Comments
【川南町vs高鍋町】鍋合戦 2008 春の陣
四月二日、桜舞う高鍋城址を舞台に壮絶な戦いが繰り広げられた。
鎧に身を包み「オタマ」片手に意地と意地とのぶつかり合い・・・鍋合戦2008春の陣
酉の刻、城内には戦いのゴング・・・いや、太鼓が鳴り響く!!!
ついに合戦の日がやってきました、川南町vs高鍋町の鍋対決!
当日は、武将たちのほかにも勝負の行方を見届けようという人たちで会場は熱気ムンムン!!
マスコミも各社取材に来られていました。
秋月鼓童の大太鼓を合図に、カンパ~イ♪
いえいえ、戦いのはじまりです(笑)
「腹が減っては戦はできぬ・・・」
鍋の調理ができあがるまでの間、ギョーザで腹ごなしをする高鍋陣営。
一方、川南陣営は作戦会議中?
・・・いえ、すでに「焼酎のお湯割」を待っています。
そうこうしているうちにお互いの勝負鍋が完成したようです♪
川南沖10マイルの海水と、尾鈴の峰10マイルの山中から湧き出る水をブレンドしたスープに、海山の幸がこれでもかっ!と入っています(美味しそ~♪)
味噌ベースのスープに高鍋特産の落花生のすりみが入ったまろやか仕立て♪
具材には、高鍋名産の天然牡蠣や県内生産量がトップクラスのキャベツやズッキーニが使われています。
ちなみに「かき」が入って「まろ」やかな「鍋」で「かきまろ鍋」です♪
おぉーーーっと!隠し味に高鍋名物ダジャレが投入されています!!!
「ダジャレ」って、そのうち高鍋の特産品になるような気がしてきました(笑)
お互いの鍋を公平に審査してくださるのは4名の審査員のみなさまです。
さてさて、結果は・・・
川南軍:162点
高鍋軍:157点
・・・・・・・・・
ま、負けちゃいましたぁ~~~(´Д⊂
僅差でしたが、今回は涙を飲む結果となりました。
「今回は敵に塩を送る」と大負け惜しみ中の我らが高鍋軍 黒木会長
初戦は川南軍の勝利で幕を下ろした鍋合戦2008春の陣
・・・のはずでしたが、会場内は大盛り上がりでいつまでも笑い声が響いていました♪
この戦いは、さらに続いていくとのことで、他の町からも参戦されるのではないかとの噂もあります。
三つ巴、四つ巴・・・と、「なべ戦国時代」に突入しそうな予感♪
4月 7, 2008 5 Comments
新聞に載っちゃった♡
先日、問い合わせのお電話をいただいた方から「新聞でブログの記事を読みましたよ」とのお話を聞いたので検索をしてみると・・・
な、なんと3月11日付けの読売新聞・観光ヘッドライン(九州・山口)の記事に「宮崎・高鍋町観光協がHP開設、職員が歩いて最新情報更新」なんてのを発見!
↓
http://yuamibito.yomiuri.co.jp/area_info/20080311_03.html
そういえば、以前お電話でこんな内容のお問い合わせをいただいたような・・・
すっかり忘れておりました(失礼)
私どものような小さな観光協会のHPを取り上げていただけるなんて・・・ありがたや~♪
これを励みに、これからもバリバリのローカルネタを更新してまいりますので、よろしゅうお願いいたします。
4月 4, 2008 2 Comments
「四季彩のむら」にも春が来た♪
四季彩のむらで今年もレンゲが咲きはじめました♪
あちこちで本格的に春が到来しています♪♪
「四季彩のむら」も現在整備が進行中で、めいりんの湯までの遊歩道が完成していました。
本日から高鍋湿原も開園しましたので、『高鍋湿原~四季彩のむら~めいりんの湯』といったルートも楽しめそうですね♡
3月 31, 2008 2 Comments
第3回 高鍋観光ボランティアガイド養成講座
3月16日(日)に高鍋観光ボランティアガイド養成講座が開催されました。
講座では、講話のあとに実際に生家や墓地石井記念友愛社などを訪問しました。
今回の講師も前回にひき続き、土公武次郎さんです。
「研修Ⅰ」では、講師のまとめられた資料をもとに、石井十次の生い立ちや福祉事業に捧げた生涯について学びました。
今回も講師のユーモアを交えた講話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
午後からの「研修Ⅱ」では、石井十次ゆかりの地を訪れました。
つづいての訪問先は、石井記念友愛社
「天は父なり 人は同胞なれば 互いに相信じ 相愛すべきこと」(石井十次憲法)
石井記念友愛社の基本理念です。
ここは十次の精神が生きつづけている場所です。
この日は特別に理事長の児嶋草次郎さんからお話をしていただきました。
最後に訪れたのは、石井十次資料館です。
館内には、岡山孤児院時代からの貴重な資料が展示してあります。
資料館の片隅にはルノアールのブロンズ像が展示してあります。
このブロンズ像、以前は屋外に展示してあったそうです(驚)
ブロンズ像の手前にあるのが、児島虎次郎作の手彫りの椅子です。
この椅子に腰掛けると、隣の部屋のステンドグラスが目に入ります。
ステンドグラスの前には石井十次の肖像画が立てかけられているのですが・・・
椅子に座って「肖像画」を見つめると、十次のほかにもう一つあるモノが見えます。
それを見ると、おもわず「なるほどぉ」と呟いてしまいます。
さて、何が見えるのかは実際に石井十次資料館に行ってみてのお楽しみ♪
参加者の皆さんは今回もたくさんお勉強されていらっしゃいました。
今年度の本講座は今回で最後になりますが、参加者の皆さんのご意見を参考にさせていただき4月から新たなスタイルで本格始動する予定になっています。
もっともっとたくさんの方の参加をお待ちしております!
3月 27, 2008 2 Comments