Category — イベント案内
GW、皆様いかが過ごされました?
今日は何の日?
今日5月7日は1824年ベートヴェンの交響曲第9番が初演された日。
また、1872年品川~横浜間の日本初の鉄道が仮営業を始めた日でもあります。
さて……今年のGWは中日で雨が降ったものの、晴天に恵まれ過ごし易い連休でしたね。
また、高速道路料金値下をうけて遠出をされた方も多いのではないでしょうか?
海外では「豚インフルエンザ」がジワジワと広がっていますし、不況を受けて「安近短」……「安くて近くて短期滞在型」の旅行スタイルがトレンドらしいので、連休は県内で、という方もけっこう多いかもしれませんね。
今日からいつもの日常が始まります。
休暇ボケ、早めに治してがんばりましょう!!
5月 7, 2009 No Comments
GWお得情報~イベント編③~
突然ですが、今日は何の日?
今日4月28日は1937年、初の「文化勲章」授与が行われた日だそうです。
文化勲章とは、科学技術や芸術などの文化の発展や向上に目覚しい功績のある者に授与されるもので、1937年(昭和12年)2月11日により制定されたそうです。
ちなみに第1回受賞者は
長岡半太郎(物理学者)、本田光太郎(物理学者)、木村栄(天文学者)、佐佐木信綱(歌人、国学者)、幸田露伴(作家)、岡田三郎助(洋画家)、竹内栖鳳(日本画家)、藤島武二(洋画家)、横山大観(日本画家)
の9名でした。
文化といえば、現在高鍋町美術館で「五感への響き 増田常徳展」が絶賛開催中です。
開催期間は5月6日まで。
開館時間は10時から17時まで。
入館料は大人500円、小中高、障がい者は100円です。
連休中、芸術に包まれてのんびりすごしてみませんか?
更に……
5月9日(土曜日)から6月7日(日曜日)まで、高鍋町美術館開館10周年記念展として
「北北西からの発信 福岡・長崎五人展」が開催されます。
石井香久子、岡田伸雄、近藤えみ、新庄良博、濱本重和ら、福岡・長崎を中心に活動を続ける現代造形作家5人による、平面作品や立体作品のコラボレーション展です。
宮崎では珍しい現代アートの最先端芸術を紹介する作品展です。
ぜひ、現代アートの風に触れてみてください。
お問合せ先
高鍋町美術館
電話番号:0983-23-8887
開館時間:10時~17時(月曜日休館)
http://www.town.takanabe.miyazaki.jp/museum/index.html
↑美術館HP
4月 28, 2009 No Comments
GWお得情報~イベント編vol.2~
ゴールデンウィーク直前!
今年は100年に一度の大不況で最大16連休という企業もあるとか。
う~ん。複雑です。
さて。
前回に引き続きGWイベント情報です。
宮崎県立農業大学校ルピナスパークにて「こいのぼりフェスタ」が開催されます。
ふれあい体験館にて「おいもせんべい」の加工体験。イベントホールにて絵本の読み聞かせ、ラン友会の皆さんによる「ランの相談会」、スタンプラリーなどを行います。
ルピナスパークはお花見ごろ。
高速料金1,000円均一で大渋滞が予想される今年のGW。ご家族で、友達同士で、恋人同士で、5月の空の下のんびりすごしてみてはいかがでしょうか?
~イベント詳細~
「こいのぼりフェスタ」
日時:5月6日(水曜日) 9時30分から16時まで
場所:県立農業大学校ルピナスパーク
お問合せ先
宮崎県立農業大学校 農業総合研修センター
電話:0983-23-7447
URL:http://www.pref.miyazaki.lg.jp/nousei/einou/noudai/index.html
4月 24, 2009 No Comments
GWお得情報~イベント編~
高鍋温泉めいりんの湯も平成21年5月1日で開業から8年経ちました。
開業8周年を記念して、めいりんの湯では5月3日(日)から5月6日(水)までのゴールデンウィーク期間中、イベントを開催します!
☆5月3日(日)~5月6日(水)の4日間
○期間中、軽食コーナーの下記商品を記念価格で販売!
・めいりんソフトクリーム 250円を200円に!
・生ビール 450円を400円に!
○ラッキー8!お誕生日サービスを実施!
期間中、お誕生日の日にちに『8』の付くお客様へ当日の入浴を1回無料に!
※当日は生年月日を確認できるものをご持参ください。
※開催期間中ご本人様1回限りとさせていただきます。
☆5月3日(日)~5月5日(火)の3日間
○花の苗の無料配布を実施!
時間:午前10時より
当日温泉をご利用のお客様先着100名様に進呈します。
☆5月3日(日)
○高鍋町「舞鶴一座秋月鼓童」の皆さんによる太鼓演奏
一部:午後1時
二部:午後2時
☆5月4日(月)
○高鍋特産「焼き牡蠣」の振る舞い
時間:午後1時より
場所:めいりんの湯正面玄関前
※牡蠣がなくなり次第終了となります。
5月5日(火)
○ちびっ子お菓子つかみ取り
時間:午前10時~
場所:温泉通路
※当日温泉ご利用の小学生・幼児の方対象
※お菓子がなくなり次第終了です。
○イベントについての詳細は高鍋温泉めいりんの湯まで
電話番号:0983-23-2626
↑高鍋温泉めいりんの湯HPバナー
4月 23, 2009 No Comments
放送、見ました?
↑役場産業振興課のカウンターに飾られたシャクヤク。今が満開です。
さて、以前に予告したとおり「アサデス。九州」内で高鍋町「高鍋大師」と四季亭さん、長谷川だんごさんが紹介されました。
ご覧になりました?
時間的には10分くらいでしたが、内容的にはばっちりだったとライターは思います。
こんな感じでメディアを通してバシバシ宣伝したいです!
4月 22, 2009 No Comments
もうすぐ端午の節句!~『端午の節句五月人形展』~
♪はしら~のき~ずはお~とと~しのぉ~♪(うろ覚えです。間違ってたらごめんなさい)っと言う事で、4月も半ば。もうすぐ端午の節句です。街中でもちらりほらりとこいのぼりを見かけるようになりました。
高鍋歴史総合資料館では、今年も「端午の節句五月人形展」を今年も開催します。
開催期間:4月19日(日曜日)~5月17日(日曜日)
場所:高鍋歴史総合資料館
開館時間:朝9時~夕方5時(入場は4時30分まで)
入場料:大人:210円 小人100円(団体割引は20名以上)
休館日:毎週月曜日・祝日の翌日(5月4日、5日、6日は開館しています)
連絡先:0983-23-1322
4月 17, 2009 No Comments
舞鶴公園 桜まつり イベントプログラム
今週末の28・29日は舞鶴公園桜まつりのイベントが開催されます。
28日は周辺会場で各種スポーツ大会、29日は舞鶴公園中段広場の特設ステージでステージイベントが予定されています。
ステージでは、地元で活動されている個人や団体のほか、みやざき花の女王による花苗プレゼント、まいづるカード抽選会など盛り沢山!
公園内ではほかにも物産展やお茶会も行われます。お楽しみに!
桜は満開、あとは天気だけが心配です・・・
3月 26, 2009 No Comments
2009舞鶴公園桜まつり いよいよ明日から
いよいよ明日(20日)から舞鶴公園桜まつりが開幕します。
会場となる舞鶴公園内にボンボリや提灯、照明等の取り付けが完了し、公園の正面には大きな看板も設置されました。
ちなみに舞鶴公園は、みやざきフラワーフェスタ2009のフラワーラリー会場になっていて、キーワードはこの看板に取り付けてあります・・・(これ重要ヒント!)
2009 舞鶴公園桜まつり
- 期間 3月20日(金) ~ 4月12日(日)
- ライトアップ期間 同上
- イベント開催日 3月28日(土) ・ 29日(日)
3月 19, 2009 No Comments
第8回 高鍋高校OB美術展(3月7日~12日)
明日(7日)から高鍋町美術館において高鍋高校OB美術展が開催されます。
高鍋高校美術部OBの22名と同校美術部在校生による、絵画、版画、デザイン、彫刻、陶芸の質の高い作品展です。この機会に是非ご観覧ください。
第8回 高鍋高校OB美術展
◆会期 2009年3月7日(土)~3月12日(木)
◆会場 高鍋町美術館
※入場無料
3月 6, 2009 No Comments
高鍋町「文化講演会」開催のおしらせ
町立高鍋図書館において文化講演会が開催されます。
高鍋史友会の石井正敏さんを講師に迎えての講演のほか、昭和12年当時の「蚊口浜での空中飛行」「当時の高鍋町の町並みや人々」「宮崎県庁」など貴重な映像も上映されます。
◆日 時 3月2日(日) 13:30~15:00
◆会 場 高鍋図書館 研修室
◆講 師 石井 正敏 氏(高鍋史友会・宮崎野生動物研究会)
◆演 題 「明治維新後の高鍋藩」~秋月種英とその父 秋月種樹
3月 5, 2009 No Comments