ボランティアガイド&四季彩のむらアートフェスティバル2013
Good morning Everyone
パソコンで絵文字が使えることを今日初めて知りました
率直にお聞きします。B.B. KINGご存知ですか?
僕はこの人の歌が大好きで、疲れた時とか、気持ちを落ち着かせたい時とかによく聞いています。
身近に知っている人がいなかったんですが、この前お店にご飯を食べに行ったらお店でB.B.KINGが流れていて、一人でテンションアゲアゲだったんです
多分近くにいた人は変な奴がいるなぁと思ってたに違いありません。
あの時僕の近くにいた方々!!申し訳ありませんでした
是非皆さんも一度聞いてくださいね♫
僕の話はさておき、イベントの情報と昨日のボランティアガイドの事を報告します。
まずはイベントの紹介からです。
10月19日(土) 17:00~20:00
四季彩のむらアートフェスティバル2013が開催されます。
【むらいっぱい彩りキャンドル】
☆17:00~20:00
☆17時からLEDキャンドル設置・点灯
↑ 当日、LEDキャンドルを設置していただけるボランティアの方を募集しています。
☆日没後は暗くなりますので、懐中電灯をご持参下さい。
【月夜の彩りライブ】
18:30~19:00
☆津軽三味線石川流
師範 恵利 弘一
三味線ライブ
19:00~20:00
☆ヴァイオリンとピアノのデュオミールによるクラシック・タンゴ・映画音楽などの演奏会
~お知らせ~
★雨の時は中止です。
★info→WEBで「たかなべ希望のまちづくり」のfacebookページをご覧ください。
★駐車場は高鍋湿原、めいりん公園をご利用ください。
~続いてはボランティアガイドについての報告です~
昨日、10月16日にJAの女性部の方々が高鍋大師に来られて、その人数なんと!!90名!!!
ス・・・ス・・・ス・・・
あッ!!
ビックリでしたアハッ笑
つまらない冗談すみません。。(=_=)
話はもどりまして、JA女性部の皆さんが高鍋大師に来て下さったことに僕は本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした。
そして90名の方達のガイドをしていただいた三名のボランティアガイドの黒木勝さん、津曲牧子さん、西島文代さんありがとうございました。
そして大変お疲れさまでした。
昨日の様子の写真をアップさせていただきます。
↑ 皆さんお元気で、ほとんどの方が自分の足で上の方まで上がっていらっしゃいました。
↑ 階段を上り終えてひと段落
↑ ガイドさんの話を聞いているJA女性部の皆さん
↑ 集合写真での一枚
↑ 石像についての説明をしている黒木勝さん、笑顔がステキです
↑ 皆さん真剣に話を聞いてくれています。
この高鍋大師のガイドは10:00~大体1時間半くらいでした。
その後はお昼ご飯を高鍋大師で食べていただいて、満足そうに皆さん帰っていかれました。
僕は今ブログで「今日のおだいっさん」を書かせてもらっているんですが、昨日のガイドをしている皆さん、そしてその説明を聞いている皆さんを見ながら、まだまだ僕も高鍋大師について勉強をしていかければいけないなと痛感したところもあり、それと同時に、「今日のおだいっさん」を見てくれている人達にしっかりと石像のことを伝えられているのかもう一度考えさせてもらった一日でした。
生半可な気持ちで説明をしても人は聞いてくれないし、聞く人がそのことを本当に知ろうという気持ちがなければ、説明する人も濃い話はしてくれないと思います。
信頼関係があってこそ今日は教えてよかった、教えてもらってよかった。だから次もまた行こう。という気持ちになり、花守山高鍋大師が観光地として高鍋町だけではなく、全国に知られていくのではないかと昨日のガイドを通じて感じました。
個人的な話を語ってしまってすいません
それでは最後に
昨日は天気が凄く良かったので、その時の僕のベストショットを・・・
↓
↑ サンサン太陽が石像を照らしてくれています
↑ 下から石像と空を撮ってみました
天気がいいと、高鍋大師の石像は一層輝いて見えます
ということで、写真がいいか悪いかは皆さんの心の中だけで判断してください(>_<)
僕は打たれ弱いので・・・・悲
それではこの辺で
SEE U
10月 17, 2013 No Comments
めだかといっしょにきく音楽会 しぶやさんといっしょ
寒くなって、乾燥が激しくなってます。そのせいで僕の唇も乾燥して、無意識に口を開けると「パクッ」っと唇に傷が入り、最近はいつも唇を舐めてます。
メンソレータムのリップ命!!はい!変な話すいません!!
今日もイベントについてお知らせをしておきます。
題名でも書いてあるように、「めだかといっしょにきく音楽会 しぶやさんといっしょ」のお知らせです。
しぶやさんの事を皆さんご存知でしょうか?
知らない方もいると思いますので、少しご紹介をさせていただきます。
渋谷 毅(しぶや・たけし) ピアノ、作曲、編曲
1939年東京生まれ。東京芸大作曲科に学ぶ。1975年に自己のトリオを結成。1986年には渋谷毅オーケストラを結成、その演奏は「ライブ1989」「酔った猫が低い堀を高い堀と間違えて歩いているの図」等の5つの作品として記録されている。1999年、エッセンシャル・エリントンを結成、その最初の作品「Essential Ellington」は日本ジャズ賞を受賞している。また、ヴォーカリストからの信頼も厚く、浅川マキ、酒井俊、高田渡、小沢健二ほか数多くのセッション、レコーディングに参加している。作曲家として歌謡曲、CM、映画、域はNHKの「おかあさんといっしょ」「てれび絵本」等の幼児番組に多くの作品を提供していることでも知られる。映画「嫌われ 松子の一生」(2006年)の音楽では、日本アカデミー賞・最優秀音楽賞を受賞している。
凄い人なんですね(^<^)僕もこのブログを書きながら勉強中です。
しぶやさんの紹介をしましたが、他の方々もいらっしゃいますので、簡単に紹介をさせていただきます。
外山 明(そとやま あきら) ドラムス
1962年横浜生まれ。斬新なドラムセンスとテクニックで独特の磁場を創り出し、ジャンルを問わず幅広く活動するドラマー。
かわい しのぶ ベース、回文師
1971年、東京生まれ。1991~1999年までSUPER JUNKY MONKEYのメンバーとして国内外で活動。以降、tricomi 、パンチの効いたブルース、world’s end girlfriend 、Char 、EGO-WRAPPIN’ 、坂田明&さかたかたかさ等のグループやセッション他で活動中。
藤ノ木みか(ふじのき みか) 打楽器
東京生まれ。大学在学中にドラマー・古澤良治郎に師事。玉川大学教育学部を卒業し幼稚園の先生として働きつつ、古澤良治郎のパパラッコバンドに参加。1993年、幼稚園を退職し、パーカッション一筋に生きると思いきや、本格的に書道も始める。歌って書ける打楽器奏者。
皆さん個性溢れる人達ですね♪
行ってみる価値大ですね(^^♪
● 公演日は10月19日(土)
● 会場 木城えほんの郷 水のステージ
● 料金 大人 前売り 3500円 (当日 4000円)
小中高生 前売り 1500円 (当日 2000円)
(木城えほんの郷の会員は500円引き)
● チケットの購入は
①木城えほんの郷で(TEL 0983‐39‐1141)
②プレイガイドで 山形屋、ボンベルタ、宮交ティ、みやざき子ども文化センター、メディキット県民文化センター
③郵便振込みで
通信欄に、入場される方全員の住所・氏名・電話番号・枚数(大人 枚 子供 枚)を必ず書いてください。
● 口座番号 01930-5-1198
● 加入者名 木城えほんの郷
※記念チケットは、大人一世帯に1枚、当日引き換えです。
お問い合わせは
木城えほんの郷
〒884-0104
宮崎県児湯郡木城町石河内475
TEL0983-39-1141
FAX0983-39-1180
このような体験は滅多にできないと思いますので、この機会にぜひ行かれてみてはいかがでしょうか??
それではこの辺で・・・
SEE U
10月 15, 2013 No Comments
~イベント情報~
寒くなったり、暑くなったりで、この地球はどうしてしまったんだと最近不安に感じてきている自分がいます(=_=)
皆さん体調の管理だけは気を付けてくださいね!!
ということで、今日はイベントの情報を紹介していきたいと思います。
「今日のおだいっさん」はお休みします(>_<)
sorry …ヒゲsorry …笑
では!!!
この前の「今日のおだいっさんvol.11」でも詳しく紹介しましたが、もう一度報告しておきます。
10月12日(土)、13日(日)は、第13回高鍋城灯籠まつりが開催されます。
灯籠まつりでは3つのゾーンに分けられています。
☆舞鶴公園ゾーン☆美術館ゾーン☆農高ゾーンの3つです。
※点灯式は12日(土)、15:30分からです。
美術館ゾーンでのステージイベントプログラム、タイムスケジュールについて載せておきます。
12日(土)
◇美術館ゾーン(ステージイベントプログラム)
17:00~17:30 高鍋西中学校吹奏楽部
17:30~18:00 石井記念 明倫保育園
18:00~18:30 エイサー踊り隊
18:30~19:00 ヘアーショーライブ
19:00~19:15 高鍋舞鶴ひょっとこ愛好会
19:30~20:00 音友舎
20:00~20:30 ヒロミ・ゴーバンド
20:30~21:00 Cooper
※タイムスケジュール及びステージプログラムは、当日変更になる場合があります。
13日(日)
◇美術館ゾーン(ステージイベントプログラム)
15:00~15:30 西村楽器ヤマハ音楽教室
15:45~16:00 わかば保育園
16:00~16:15 ももの木保育園
16:30~17:00 星野純子ふるさとを歌おう
17:00~17:30 創作灯籠コンテスト表彰式
17:30~18:00 ドリーム&アロハサウンズ
18:00~18:30 まいづるカード会抽選会
18:30~19:00 マカ二オルオル
19:00~19:30 みどりんご革命
19:30~19:45 日章学園HIPHOPダンス部
19:50~20:20 創作エイサー高鍋しんかんちゃー
20:30~21:00 舞鶴一座 秋月鼓童
※タイムスケジュール及びステージプログラムは、当日変更となる場合があります。
~おしらせ~
①灯籠への点灯にご協力いただける方を募集しています!
灯籠点灯終了後に参加者全員で会場内の灯籠を点灯します。12日(土)、13日(日)ともに午後5時30分までに点火棒(チャッカマン)を持参のうえ舞鶴公園正面階段前にお集まりください。
②灯籠まつり期間中は会場周辺で交通規制が行われます。皆様のご協力お願いします。
~交通規制~
≪通行止め≫
通行止め(県道)
12日(土)14:00~21:30
通行止め(町道)
12日(土)14:30~21:30
13日(日)14:30~21:30
≪一方通行≫
一方通行(町道)
12日(土)14:30~21:00
13日(日)14:30~21:00
~駐車場のご案内~
高鍋町役場駐車場、中央公民館駐車場、旧島田ほ場(13日のみ)、立正佼成会、宮崎銀行、九州労働金庫、日向瓦製作所。
土曜、日曜は何をしようか迷っているそこの皆さん!!
灯籠まつりに参加しちゃってください♥(^_-)-☆♥
続いてのご紹介です!!
こゆ人めぐりの中からのご紹介で・・・
野菜ソムリエと一緒にランチ、色玉づくりを楽しもう!!です。
写真はこちら ↓ ↓ ↓
実施日:10月18日(金) 要予約
●料金:お一人3000円
●定員:10~20名
●集合場所:野土香(坂本邸)
●集合時間:10:00
●解散:14:00
●スケジュール:色玉づくり→料理体験→ランチ交流
●準備物:エプロン、三角巾
●案内人:坂本康子さん、斉藤つぐみさん
●申込期限:要予約 7日前まで
造園家・斉藤さんと一緒にかわいい色玉(苔玉)作りに挑戦!
その後は、野菜ソムリエの坂本さんと、地場産食材を使った、おいしいランチを楽しみます。高鍋町の秋を満喫しましょう♪
野土香
住所/宮崎県児湯郡高鍋町大字上江4647-1
TEL 0983‐23‐4792
お申込み先 さいとこゆ観光ネットワーク
TEL 0983‐22‐1333
さてさて続いては・・・
筋金入りコンサートのご紹介です!!
10月20日(日)に山口鉄工建設さんの工場内で、筋金入りコンサートが開催されます。
写真を見たら分かるように、綺麗なお姉さんたちが踊っています♪
もうこれは特に男性!!!!行くしかない!!!
その他にも、音楽だったり、旧車、単車が100台集合。
行って損は絶対ないので、絶対絶対行くべし!!べし!!ぴょん!!
展示会AM9:00~15:00
旧車・単車100台
オール電化・太陽光発電・住宅相談会
コンサート
PM12:00~15:00予定
株式会社 山口鉄工建設工場内
TEL 0983‐23‐0454
今日は3つ紹介しましたが、一つでも興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか(^<^)
それではこの辺で・・・
SEE U~
10月 11, 2013 No Comments
「今日のおだいっさん」vol.11
辛いのが食べたい!!
と思い、辛麺(友来軒)に足を運び、一番辛い、25カラを食べてきました(^<^)
スープが真っ赤だったので、辛そうだなと思いつつ、25カラを食べた感想・・・・辛くない!!
え?これは本当に25カラ?間違えて持ってきちゃった?
と自分が間違えるほど、僕は皆さんが辛いと思うようなやつでも平気で食べちゃう辛いの大好き人間なのです(^_-)-☆ヒーハー笑
なので、ここのは誰も辛くて食べれないというお店を知っている方、是非紹介して下さい!!
ということで始まりました。今日のおだいっさんvol.11。
少し間が空きましたが、石像の紹介をしていきたいと思います!
今日の石像はこちらです!!
鶴の鶴太郎と鶴子です。
名前は僕が勝手に決めたので気にせず流してください。
この写真を見て何か気づきましたか??
左の方は口を開けて、右の方は口を閉じていますよね。
なぜなのでしょう?
鶴では分かりずらいかもしれないので、こちらをご覧ください。
見たことあると思います。
高鍋大師にある二つの鶴の石像はこれらと同じと思われます。
阿吽(あうん)の呼吸という言葉を聞いたことがありますよね。
これは仏教の呪文の一つで、阿は口を開いて最初に出す言葉、吽は口を閉じて出す最後の音で、そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされたらしいです。
そして物を表す用語としても使用されて、そのモチーフとされているのが、上に載せている写真の像なのです。
口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(うんぎょう)といいます。
二人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸というのです。
スポーツの世界でもこのように表現されることがありますよね。
僕もスポーツをやっていてこのような経験は多々あるので、凄く勉強になりました。
スポーツだけではなく、仕事だったり、色々なところで人間誰しもこのような力、能力を発揮できれば、世界は平和になるだろうなと意味の分からないことを考えながらブログを書いていた今日この頃でした。笑
ということで石像についての説明はこの辺で・・・
続いては
皆さん10月12日、13日は何の日か知っていますか?
この日は第13回高鍋城灯籠まつりが開催される日なのです。
どのような目的で開催されるのかというと、高鍋の誇り名君「秋月種茂」が設立した藩校明倫堂の教え(人の道)を育む心(精神文化)に明かりを灯すという意味から、舞鶴公園に設置した1万基の灯籠に明かりを灯し、町内外に広くアピールすることを目的に開催されます。
~駐車場のご案内~
高鍋町役場駐車場、中央公民館駐車場、旧島田ほ場(13日のみ)、立正佼勢成会、宮崎銀行、九州労働金庫、日向瓦製作所。
~交通規制~
≪通行止め≫
通行止め(県道)
12日(土)14:00~21:30
通行止め(町道)
12日(土)14:30~21:30
13日(日)14:30~21:30
≪一方通行≫
一方通行(町道)
12日(土)14:30~21:00
13日(日)14:30~21:00
~タイムスケジュール~
ステージイベントの場所は3つのゾーンに分けられます。
≪舞鶴公園ゾーン≫
12日(土)
15:00~高鍋再発見
15:30~点灯式
18:00~武道演武 など
≪美術館ゾーン≫
10:00~福祉施設利用者作品展
15:00~大物産展
17:00~ステージイベント など
≪農高ゾーン≫
15:00~高鍋農業高校学生灯籠
15:00~廃油キャンドル
13日(日)
≪舞鶴公園ゾーン≫
15:00~高鍋再発見
19:00~灯籠火納式 など
≪美術館ゾーン≫
15:00~露店商広場
15:00~創作灯籠コンテスト など
≪農高ゾーン≫
15:00~高鍋農業高校学生灯籠
15:00~廃油キャンドル
~お知らせ~
灯籠への点灯にご協力いただける方を募集しています。
灯籠点灯式終了後に参加者全員で会場内の灯籠を点灯します。12日(土)、13日(日)ともに午後5時30分までに点火棒(チャッカマン)を持参のうえ、舞鶴公園正面階段前にお集まりください。
10月 7, 2013 No Comments
『オオバナノセンダングサ』
こんにちは。
最近、台風の影響で、雨続きですね・・・。
な~んか、すっきりしませんが、こちらの方はちょっとスッキリしたんて゛す
先日(だいぶ前の話になりますが)、高鍋大師に咲いていた野草、『シロヨメナ』もしくは『カントウヨメナ』の話。
ん~、どっちだろう・・・? と迷いながら、結局答えが出ないまま終わってしまいました。すみません(>_<)
ずっとモヤモヤしていたんですが、最近ようやく判明しました~!
植物にとても詳しいTさんという、かわいい女性の方が教えて下さいました
↓ ↓ この花の名前は・・・・
【オオバナノセンダングサ】という名前だそうです
という訳で、早速色々調べてみました。
【花名】 オオバナノセンダングサ
【別名】 タチアワユキセンダングサ
キク科 センダングサ属
【花期】 9月~11月
【草丈】 50~110cm
【生育場所】 荒地、道端に普通
【分布】 帰化種 北アメリカ、南アメリカ原産
※オオバナセンダングサはコシロノセンダングサととても似ていて、頭花の大きさなどで区別するそうです。
また、コノシロセンタングサとオオバナセンダングサを区別しない見解もあり、両者を含めてシロノセンダングサという場合もあるそうです。
オオバナノセンダングサ の実物写真がこれです!!
まさしくですよね(*^。^*)
それと、もう一つ
花の時期が終わると・・・・・
このようになるそうです!この状態を『ノギ』と呼ぶそうです(^_^)
どこかで見たことありませんか~?
そう、野原など歩くと、足元などにくっついて来ますよね(>_<)
あのうっとうしい黒いものの正体でした(*_*)
あ~、ちょっとすっきりしたぁ。
それにいい勉強になったなぁ。
良かった~(^.^) はっきりわかって
と・・いう訳で
以上、今回はご報告させて頂きました(*^_^*)
Tさん、ありがとうございました~!(^^)!
ちなみにまだまだ咲いてますよ~【オオバナセンダングサ】
10月 6, 2013 No Comments
『おざわ別館』OPEN☆
こんにちは。
本日、10月2日(水)、『仕出しのおざわ』さんの隣に
『おざわ別館』がOPEN致しました!
(おめでとうございま~す!)
↑ (横からみたところ)
中に入ると、きれいなお花たちが出迎えてくれました
↑ ご主人の『おざわさん』です
例:【椿】 30人位
≪部屋の種類≫ 30人収容・・・1部屋
8~10人収容・・・3部屋
★営業時間 午前10:00~午後9:00 不定休
★電話番号 0983-23-0464
★お料理 ご注文は予約にて
★ご利用用途 法事・節句・会議・集会など
お料理の料金は、2,100円~8,400円位 (例 法事など)
その他、オードブル、盛り合わせ等も取り扱っていらっしゃるそうですよ~
「詳細は、お電話にてお問い合わせ下さい。」との事でした (*^_^*)
また、当日はデザートや飲み物もあるそうです(^.^)
幅広い用途に利用できそうですね!
女子会にも良さそうですよね(*^。^*)
建物も古民家風でとてもおしゃれです
ぜひ、一度ご利用してみられてはいかがでしょうか?
10月 2, 2013 No Comments
こゆ人めぐり~こゆ旅 ちょい旅 めぐり逢い~
外は雨。
この雨を「うっとおしい」と思うか、
「恵みの雨」と思うか。
それはあなたの心次第・・・
そう、何事も心一つなのです!
という訳でおはようございます。
「今日のおだいっさん」はお休みを頂きまして、
本日はイベント告知をしたいと思います。
突然ですが皆様、「こゆ人めぐり」というものをご存知ですか?
ここで知らない方に説明をば。
「こゆ(児湯)人めぐり」とは、
西都・児湯1市5町1村の暮らしの魅力をメニュー化。このメニューの特徴はイベントの為の特別なメニューだけではなく、普段ふつうに行われている地域の情報を発信していること。個性豊かな体験プログラムが、豊富にあり普段の生活では中々体験できないような事も体験できます。
↑上記写真の冊子にはたくさんのメニューが乗っており町内、町外の各所に置いてあります。
と、文章で説明しても中々うまくイメージできませんよね。
ということはですよ、百聞は一見に如かず!
パソコン・携帯の画面の前でこゆ人めぐりってどんなんだろ?と思ったそこの皆様。
一度体験してみた方が早いです!!!笑
という訳で、こゆ人めぐりメニューの中から本日は
「焼きものと焼きもの つくって・作って食べるんだ!ピ~ザ!」
をご紹介したいと思います。
高鍋町の唐木戸陶苑にて、窯元・甲斐英俊さんが教えるウェルカムボードづくり体験、奥様の惠美子さんと作る絶品ピ~ザ!を参加者の方々と実際につくり楽しくランチ。つくったウェルカムボードはお土産に。
敷地内には窯元の庭があり、和と洋が醸し出す素敵なお庭で、何とも言えない秋の1日を過ごすことができます。また、ギャラリーも併設されておりショッピング~~!も楽しめます。
※写真は25年度桜まつりの時のウェルカムボードづくり体験時のもの
下記詳細です。
日 程:平成25年10月26日(土) 要予約
人 数:最少5名 最大20名
準備物 :ハンドタオル・サラダボール・調理用ナイフor包丁
料 金:お一人3、000円 (内訳:ウェルカムボード作成1000円、ピザづくり体験2000円)
流 れ: ①高鍋町観光協会9:30集合
②唐木戸陶苑9:50到着
③あいさつ・説明
④10:00ピザ生地づくり
⑤10:30ウェルカムボード作成開始
⑥12:00作成終了
⑦12:00ピザづくり
⑧13:00ガーデンパーティー開始
⑨満足したら現地解散
ウェルカムボードやピザづくりはもちろんですが、⑧番に注目して下さい。
そう、パーチーです。
※※写真はイメージです※※
私も唐木戸陶苑さんに行った際にお庭を見せてもらった事があるのですが、なんとも心が落ち着き洗われるようなそんな場所です。
そんなステキな場所でパーティーですよ?
つまらない訳がない!
なお、料金にはパーティー時の飲み物等の金額は入っておりません。パーティーの際のお飲み物等は持ち込みして頂いても結構です。
なので参加される方は是非ハンドルキーパーの方も同伴されてご参加下さい。
申込先
さいとこゆ観光ネットワーク
0983-22-1333(高鍋商工会議所内)
9月 30, 2013 No Comments
「今日のおだいっさん」vol.10
雨が降ったり止んだりで何だか気持ちがブルーになる今日この頃(>_<)
そんな時は「レイニーブルー」が聴きたくなります♫
あ゛~カラオケに行きたくなってきたぁ(@_@;)
ということで始まりました、今日のおだいっさんvol.10
!!
今日の石像はこちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
何だか分かりますか??
これは、天照大神(アマテラスオオミカミ)です。
↓ これは、アマテラスオオカミ
パズドラをしている人達!!お間違えなく!!笑
話は戻りまして・・・
何の神様かというと、日本新道の主宰神。太陽神であり、皇室の祖神として伊勢神宮にまつられています。
現在の大分県のあたりに生まれ、日本最初の女帝。
高千穂野国の女王となったその後も日本新道である中心神の天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)とともに日本を指導し続けていたそうです。
すごく簡単な説明になりましたが、僕が皆さんに一番紹介したいのは、こちらなのです!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ こ中まもれ と書かれていますよね。
石像の胸のあたりに書かれているんですが、どういう意味でこの文字を書いたのかさっぱり分からなかったんですが、話を聞いていると、これは、この辺りを守れという意味らしく、古墳、高鍋大師に祈りにくる人、そして高鍋全体のことを言っているらしいということでした。
普通は僕たちが、~を守ってほしいとか、~をお願いします、という願い、想いを問いかけるんですが、この石像を造った岩岡さんは、石像に守れと問いかけて造られたのだと聞いて凄い驚きでした。
他の石像にも色々書かれているものがあり、多分その石像にも岩岡さんが、自分の想いを石像に問いかけながら造られたのだと僕は思いました。
凄い!!の一言です。
この意味を知らずに、教えてもらえなかったら、ずっと分からないままだったと思うと凄くもったいない気持ちになった自分がいました。
ガイドの皆さんのおかげです!!
なので、ガイドの方をお一人紹介したいと思います。
ジャン!!!
黒木 勝(まさる)さんです!!
いつも高鍋大師に行くと、沢山の事を教えていただきます。
勝さんの気持ちとしては、高鍋大師に来たら、まず自分で石像を見て、その石像に関して自分なりの考え、答えを出して色々な事を感じてほしいみたいです。
僕も勝さんの教えで、自分なりに石像の事を勉強しています。(^<^)
石像の事を教えてもらっているときは、途中に笑話もはさんでくださるので、楽しみながら石像のことを学べると思います。
勝さんを発見したら、一直線にLets Goですよ♫
しつこいようですが、わかりましたか皆さん!!猛ダッシュで勝さんのところに行って下さいね♪
それではこの辺で失礼しちゃいます♥
SEE U
9月 28, 2013 No Comments
高鍋大師花守山草刈大作戦!
こんにちは。
今日は、9/22(日)に行われた『高鍋大師花守山草刈大作戦!』についてご報告します(^_^)
↓ この日は雨あがりで、ちょっと蒸し暑かったかな。
いつものように女性は、手に持参の『かま』を持って作業します。
↓ この日、男性の方々には、草刈機で『ヤブ』の方を主に重点的に
して頂きました。
こんな斜面も! です。。。
↓ この中に、作業をしている男性の方がいるんです。
わかりますかね~?
↓ 表参道の下から写した風景です(^.^)
こうしてみると、けっこうたくさんの方に来て頂いていたんですね。
ありがとうございます(*^_^*)
↓ ↓ おっと!忘れちゃいけない。
最近完成した、表参道の階段です。
↓ ↓
↑ このように、上まで階段で行けるようになりましたよ!
◎草刈り前・・・こんなんが、
↓ ↓ ↓
◎草刈り後
また、古墳の前では、広い敷地を4人がかりで刈ってました(^_^)
↑ 「今日のおだいっさん」」担当の向井です(*^^)v
◎今回は、都合により日程変更を行い、また、朝7時からという朝の早い時間にもかかわらず、たくさんの方にご協力頂きました。
↑ 『終了』の掛け声のあと、解散しました。
みなさま、本当におつかれさまでした(*^_^*)
↓ 草刈り終了後のお茶は本当においしいですよね。
本当に1時間の草刈作業で『約540kcal』も消費できたのかなー。
うん、できたできた!
以上、平成25年度『高鍋大師花守山草刈大作戦!』は、今回9月22日をもちまして、最後となります。
今年も、第1回目は5月19日から今月までの計5回、夏場の暑い中にもかかわらず、たくさんの方にご協力頂きまして、本当に心からお礼を申し上げます。
「ありがとうございました。」
★将来、この『花守山』が四季折々に花木を楽しめる場所となり、またその花を奏でながら散策できる『憩いの場所』として、多くの人々が訪れることが期待されています。
皆様のご協力のおかげで、また実現に一歩近づくことができました(^_^)
「おつかれさまでした。」(^o^)
9月 27, 2013 No Comments
「今日のおだいっさん」vol.9
皆さんこんにちは。
バスケットの試合が近づき、それと並行して食生活に気をつけて、体を万全にしなければいけないと焦ってしまっている今日この頃です。
試合は結果が全てなので大変ですよね・・・・。
という僕の話はさておき
まずはこちらを ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そう!鬼です。
鬼と言われて何を連想しますか?
僕は桃太郎だったり、節分だったり、椿鬼奴だったり・・・・笑
あのかすれた声が面白いですよね 笑
また個人的な話をしてしまいました(=_=)
本題に戻りまして、鬼には赤鬼、青鬼がいますよね。
本当の意味は分かりませんが、赤は女性、青は男性なのかなと僕は自分で勝手に解釈しています。
イメージはこんな感じかな
・・・・・はい!!どっちも男じゃん!!
どうでもいい画像すいません。
それではいきます。
鬼は角や牙を持っていて、超自然的な力を持っているらしいのです。
何か凄いですよね(@_@;)超自然的と言われてもよく分かりませんが、そんな力を持っているなんて初耳でした(-_-;)
そして昔日本では、魔物や怨霊などを「物」や「醜(しこ)」と呼んでいたため、「もの」「しこ」と読まれていて、「おに」と読まれるようになったのは、平安時代以降で、見えないものを意味する漢語「隠(おん)」が転じて「おに」と読まれるようになったらしいです。
鬼はもともと見えないものだったらしいです。
これもまたまた初耳!!見えないものだったなんて・・・
じゃあ今皆に知られている鬼はどうやって絵になったんでしょうかね?
多分色々な人の話や噂で、今の鬼の顔など伝えられてきたんだと僕は感じます。
そして、鬼はもともと人間だったのではないかと思います。
昔の話には、鬼、河童、天狗など本当に存在していたのか、していなかったのか謎につつまれていることが多くあり、そのようなものが今なお伝わり続けているからこそ、そこに楽しみがあり、高鍋大師にある石像でもそうですが、石像の価値やその造った人の想いが石像を見に来た人達に感動をあたえているんだなぁと改めて感じさせられました。
ということで
次回予告「一期一会」です。
お楽しみに♪
SEE U
9月 26, 2013 No Comments